家を新築する際に考えたことです。
まず一つ目、現在まだ子供はいませんが、小学校の近いところを選びました。
小学校と同じ高さにあれば、洪水災害等でも安心と、自身が小学生のとき、
家が近い友達が羨ましかった記憶が残っており、そこを重要視で土地を探しました。
二つ目は、自身団地暮らしで育ったため、結露がひどく、カビが発生していたので
結露をせず、快適に過ごせる室内を基準に探しました。
一年かけて、モデルルームめぐりを繰り返し、外観、室内、金額などを常ににらめっこして
いました。
土地探しからだったため、このハウスメーカーならと三社へ絞り、そこの営業マンへ
希望の土地探しも同時に依頼をした。
実際に住んでいる方へのヒアリングも営業マンへお願いし、聞かせてもらった。
あとは、そこの建築に関わる工事をしている人や、大工や、内装業の知り合いに、
自分が建てるならどこのハウスメーカーの家が良いかを聞いてまわり、
よく声があがるハウスメーカーを選んだ。
家は、一生に一度の買い物だと思います。
ただ、必ず不満は出てきます。東大阪で一戸建てを建てる際、リフォームが可能な家
なのかも、視野に入れて探して行くのが先決です!
あと、家族の人数でも変わりますが、増築可能な広さの土地や家を選んだほうが良いのか、
貴方の世代だけではなく、貴方の子供、孫の世代までを視野に入れて、
検討してみてください。